You are viewing a single comment's thread from:RE: 交流サイトは便利だけれども、飽きの気配を感じてしまいますView the full contextareuspicy (61)in #japanese • 6 years ago 私もそれをものすごく感じています… プライベートをSNSで公表して何の意味があるのだろうか・・と。
コメントありがとうございます。
そうですね。でも、steemitの場合は「いいね!」よりお金をもらうので、投稿するモチベーションが高まると思います。
steemitはそのお金が問題でたぶん辞めてく方が多いです(自分含め)。
レピュテーヨン50を超えると如実に実感します・・。
そうなんですか。@areuspicyさんの投稿はとても興味深く、幅広いユーザー層にアピールするものなので、「フェイスブック」でも「インスタグラム」でも人気を得られると思います。
★ @tama.arinさんのマネ
Posted using Partiko iOS
そんなことないと思いますよ。私はまだ自分のライティングスタイルを試行錯誤で探し中です^_^
私もライティングスタイル模索中です。
お互いに頑張りましょう(^_^)
はい^^
そうなんですか。@areuspicyさんの投稿はとても興味深く、幅広いユーザー層にアピールするものなので、「フェイスブック」でも「インスタグラム」でも人気を得られると思います。
ありがとうございます^^
@tama.arinさんの記事は、ためになるな~と読んでますよ^^
@tama.arinさんのスタイルを変えてほしくないです!!と切に勝手に思ってます。。
こちらこそ、ありがとうございます。
@areuspicyさんのお言葉は励みになります。
わっ、 @areuspicyさん
Posted using Partiko iOS
@yasu24さん、笑
どういう形で自分が進めたいか考えるためにも、観察はしています^^
今日、 @ytrphotoさんが日本人で初めて、 Steemブロックチェーンを使ったクラウドファンディングのプラットホーム @fundtionでプロジェクトを開始されたのですが、「 @areuspicyさんも有効に使われるかも?」と思いました。今すぐでなくても。
Posted using Partiko iOS
ありがとうございます。。。
@fundation でしょうか?
アンバサダーなのに、スペルを間違えてしまいました、、、 @funditionです。
Posted using Partiko iOS
笑、、見てみます!