VB6.0からVB.NETへの変換手順

in #vb-migration3 years ago

Visual Basic 6.0 (VB6.0)は、長年企業活動を支えてきたプログラミング言語ですが、新世代であるVisual Basic.NET (VB.NET) が登場したことで、各企業では移行も進められています。基本的には同じ言語の両者ですが、VB.NETへの移行によって、そもそもどのような利点が期待できるのでしょうか。今回は、VB.NETへの移行を検討しているVB6.0ユーザーに向けて、マイグレーションのメリットや移行時のポイントについて、ご紹介します。

Visual Basic6.0とVisual Basic.NETの違い

Visual Basic6.0とVisual Basic.NETの違いについては、大小を問わず様々なポイントが存在します。

まずは使って体験

.NETの違いについていち早く理解するために、最も有効なのは実際にインストールして、まずは使ってみることです。

フォームにコントロールを貼り付けるとコードが生成されたり、フォームにClassというキーワードが付いていたり、VBフォームではなくWindowsフォームになっていたりと、視覚的にもその違いに気づけます。

ただ、一方で6.0から変わっていない部分も多く残されており、シンプルにその利便性の向上に満足できることが期待できます。

また、Visual Basic .NETとVisual Basic 6.0は共存できるよう設計されているため、現在と同じマシンで活用が可能です。導入に際しては大きな負担も発生しないため、試してみる価値は高いと言えます。

あらゆる言語に対応

そして、.NET Frameworkは何と20種類以上もの言語に対応している点も特徴です。C#、C++、Javaなど、Microsoft言語だけでもこれらを含めて5の言語に対応しています。

このような汎用性の拡張により、開発者は言語のアドバンテージに左右されることなく、自分が使いやすい、慣れ親しんだ言語で自由に開発を進められるようになったのです。

言語に左右されない環境を構築し、豊富なプログラマに好まれるよう現場を改革可能です。

アップグレードウィザードの活用

Visual Basic 6.0で手掛けていたプロジェクトは、ツールを活用して.NET向けにアップグレードが可能です。

手動でのアップグレードはもちろんですが、Visual Basic.NETを利用して6.0のプロジェクトを開くと、自動的にウィザードが起動してプロジェクトをアップグレードしてくれます。

対応しているのは6.0以降のプロジェクトのみということで、それ以前のプロジェクトを開きたい場合には、まず6.0のバージョンにアップグレードする必要がある点に注意しましょう。

Visual Basic.NETの利点

実際にVisual Basic.NETへ移行したことで、どのようなメリットを得られるのかについて、一つずつ見ていきましょう。
Visual Basic.NETの利点

エラーの少ない、よりよいコードが書ける

一つ目の利点は、エラーの少ない、よりよいコードが書けるようになる点です。従来よりも厳密なタイプチェック機能を有しているため、安定したコーディングの実現に役立ちます。

その結果、エラーを吐き出すリスクを抑え、より堅牢なアプリケーションの構築を実現できます。バグの入り込みにくいコーディングで、パフォーマンスの改善が見込めます。

オブジェクト指向のサポート

オブジェクト指向のサポート強化も、.NETの特徴です。オブジェクト指向に基づいて設計されたシステムの実装が容易になり、これまで実現できなかったプロジェクトの遂行も実現します。

.NET Frameworkへのフルアクセス

.NETへの移行によって、NET Frameworkへのフルアクセスが実現する点も捨てがたいところです。

WindowsフォームやASP.NET(Webフォーム、XML Webサービス)、ADO.NETなどの新しい機能を使えるようになるため、大幅な環境の改善に役立ちます。

これまでWindows APIを利用しなければ解決できなかった問題も、.NET Frameworkが提供する機能によって対応できるようになります。Windows APIの呼び出しに手を焼いていた開発者にとって、大きな改善ポイントとなるはずです。

開発環境の改良

6.0に比べて、開発環境の改良にもつながっているのは大きなポイントです。タスクリストではコーディング中に自動構文チェッカーがミスをチェックし、構文ミスの部分には波線でユーザーにミスを指摘し、リアルタイムでの修正を促します。

新たに追加されたダイナミックヘルプ機能では、動的なヘルプを提供します。

コーディング中には、テキストカーソルの位置にあるコードに関するヘルプを、フォームのデザイン中は、今アクティブになっているオブジェクトに関するヘルプを提供してくれるなど、スムーズな作業を促進します。

生産性を向上させるための機能にも優れているため、.NETへの移行で業務の効率化を進められます。

DLL Hellの解消

DLL Hellとは、DLLのバージョンアップによって前バージョンを活用していたアプリが動かなくなったり、この事態を回避するために複数バージョンのDLLファイルを構築し、同じようなDLLが大量に作成されてしまったりする事態を指します。

.NET Frameworkでは「プライベートDLL」という、DLLをそれぞれのフォルダへ適切に配置する手法を採用し、DLL Hellの発生を防止します。バージョンポリシーを利用して、そのDLLの最新のバージョンを利用するように指定することができるため、余計な混乱を未然に防ぎます。

容易なデプロイメント

Visual Basic 6.0で作成したアプリを配布する場合、ディストリビューションウィザードや市販のインストーラ作成ツールを使ってインストーラを作成していました。

しかし.NET Frameworkを活用することで、このようなデプロイメントの手間を省くことが実現します。

XCOPYによるデプロイメントや、Visual Studio .NETによるデプロイメントを実現し、作業効率化を推進します。

Source: https://onetech.jp/blog/vb6-to-vb-net-migration-guidelines-12467