You are viewing a single comment's thread from:

RE: 清流と鮎を楽しむ。ほらど観光ヤナ

in #tripsteem6 years ago

鮎の一夜干しなんて食べた事ない!この季節、アユの塩焼き食べたいなぁ~ゴクリ。
そして秋には秋刀魚の炭火焼きが最高!と今お腹が減っているのです。
清流って言うのは良いよね。
小さいの頃、海はベタベタするけど、川は気持ちいいと思ったけど、何の事はない、塩の問題だったわー。

Sort:  

やら〜開きはなかなか無いよ。
目の前で焼いたのは美味しいよ!( ̄▽ ̄)
秋は秋刀魚、はわかる〜!!
生の秋刀魚はワタも食べちゃうくらい好き♥️ご飯食べたばかりなのに…
清流とは言っても私が子供の頃よりは汚れてるよ。でも橋から覗いて水底の小石まで見えるのは自慢です( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾
海は塩分あるもんね。
でも海無し県に言わせると、あのねっとりとした風とか、海水がええの!!
いい大人になっても海で泳ぎたいです。
まぁ行く理由がないので行かないけど……(笑)

Posted using Partiko iOS

そっか、岐阜は海なし県か。海水浴場行って、帰りの着替えでムダにベタベタするのが川と違ってたからなぁ?確かに潮風は独特だし匂いも違うしね。学生時代は海からすぐ近くの夜は波の音がするような所に住んでたけど、、、車の傷みが激しかった(^^;
結構波が高かったと思われる日に海にいて、海の中(水深50㎝程度)で物凄い勢いで上下ゴロンゴロン波に飲まれて以来、海水浴行ってない。津波はあれの何倍も怖かったんやろうなぁ~。

河口に接してるけど海じゃないから、海無し県。海水浴行ってもお湯で流すとサッパリするけど水だと塩分残る気がします。
最近はお湯の出る海の家が富山やら福井にはあるし、民宿の外シャワーもお湯が出るから有難いよ〜(10年前データ)
流れや波に巻かれるとちょっと怖くなるよね。小学二年生の時2回溺れて(沈みかけた所を引っ張りあげられた)た時は多少怖かった。夏は遊びが川しかないから、怖かろうがなんだろうが川遊びしてたけどね。
怖さがあるから水辺で事故には会ってないかな。沈んだ人引き上げるの手伝ったことはあるけど。
災害は怖いけど自然の猛威には逆らえないから逃げるが勝ち!逃げきれなかったらそこまでの人生やと思うかなぁ…( ̄▽ ̄;)

Posted using Partiko iOS