Zojoji temple 増上寺
I visited Zojoji, which was closely associated with the Tokugawa dynasty, for the first time.
浜松町/大門エリアには今までちょくちょく訪れることがありましたが、なかなか増上寺の境内に立ち寄らせていただく機会がなく、お参りするのは今回が初めてです。
広い境内とお堂に、徳川家と江戸時代のスケールを改めて感じます。
壮大な三解脱門をくぐり、何かと悩み不安がある毎日で抱えがちな3つの煩悩「むさぼり・いかり・おろかさ」を少しでも解脱できていたらいいな。
一筆写経を奉納しました。
I did Sutra copying and dedicated the calligraphy .
毛筆(筆ペンですが)は覚えていないぐらい久しぶりです。
文字数は少ないのに何時間か経ったと思うくらい、写経中は自然と息が止まって書道モードになり、無心になって超集中していました。不思議!
I concentrated to write Sutra, "Namu Amida-buddha", with a brush.
Namu means respect. Amida is a buddha of wisdom and compassion.
9月29日(土)は薪能が行われるそうです。
Takigi-Noh Performancewill be held on Sep. 29th.
Congratulations @tokyo2018! You have completed the following achievement on the Steem blockchain and have been rewarded with new badge(s) :
Click on the badge to view your Board of Honor.
If you no longer want to receive notifications, reply to this comment with the word
STOP