[JP][EN] ゲームDapp開発「Loom Network」・Dappチェーンについて Game Dapp development "Loom Network" · About Dapp chain

in #japanese7 years ago

[JP][EN]
(English is below)

こんにちは、Sho Tです。

最近、ブロックチェーンをもっとちゃんと理解したくて、
Ethereum周りを中心に、少し勉強しています。
(昨日はずっと0xのホワイトペーパー読んでました)

今日は、 @crypto.hack さんがゲームDappsのご紹介をしていたのと絡めて、
Loom Networkについて簡単に書きたいと思います。

Loom Networkは、DAppsチェーンという
アプリケーション特化型のサイドチェーンの
開発ソリューションを提供するプロジェクトです。

何を言っているかわからない?

それではまず、現在のブロックチェーンゲームの課題の説明からです。

<ブロックチェーンゲーム課題>

もう結構前に感じますが、
イーサリアム上でクリプトキティというゲームが出ました。
これが少し流行って、イーサリアムのトランザクションが増えて
ネットワーク詰まりを起こしたことがあります。

これは、全てEthereumメインチェーンで処理を行っていたことにより
ネットワークが混雑してしまったために起こりました。

Ethereumは現在、このようなスケーラビリティの問題を抱えていて
PlasmaやRaidenといったソリューションが構想されているものの、
この問題を解決するにはもう少し時間を要します。

<Dappチェーンはサイドチェーン>

そこで、Ethereumのサイドチェーンとして、
Dappチェーンというソリューションを提供するのがLoom Networkになります。

Ethereumのセキュリティをそのまま引き継ぎながら、
高速かつ低コストなトランザクションが可能なチェーンになります。
これにより、大規模なゲームやソーシャルアプリの提供を可能にします。

つまり、Ethereumメインチェーンとは別のサイドチェーンに処理を分担させることで
メインチェーンの負担を大きく低減するということです。

これを、1Dappsに1Dappチェーン作っていく形になります。

<Loom SDK>

開発者がDappチェーンを簡単に活用できるよう、
Loom SDKという開発キットが提供されています。

ちなみに、私はエンジニアではありません^^

が、ソリューションとしてとても面白いなと思って見ています。

(Loom Networkの方のプレゼン資料より)


・Dappチェーン(サイドチェーン)を1Dappごとに作れる
・Loom SDKによりテンプレート化されており、アプリケーション開発にリソースを集中できる
・DPOS / PBFTを選べる


なお、「クロスチェーン機能」がありますので、
チェーン間でトークン資産を連携反映できます。
とても面白いです。

(Loom Networkの方のプレゼン資料より)


・クロスチェーン機能により、チェーン間のコインのコピーや移転可能
・ERC721などのトークン資産もDappチェーンに反映可


<参考>

もっと詳しく知りたいという方は、
Loom Networkの日本マーケティングの方が説明している動画がありますので
こちらを参照ください^^

Hello, this is Sho T.

Recently, I wanted to understand the block chain more properly,
I have studied around Ethereum.
(I read 0x whitepaper yesterday:))

Today, in conjunction with @crypto.hack introducing game Dapps,
I would like to write about "Loom Network" briefly.

The Loom Network is a project to provide development solutions.
called the "DApps chain" Application-specific type of side chain

You can`t understand?

First of all, it is from the explanation of the problem of the current block chain game.

A game called Crypt Kitty came out on Ethereum.
This is a bit prevalent, the transactions of Enterprise have increased
It was caused a network clog.

This is because all processing was done in Ethereum main chain
Occurred due to network congestion.

Ethereum currently has such scalability problems
Although solutions such as Plasma and Raiden are conceived,
It will take some time to solve this problem.

So, as a side chain of Ethereum,
It is the Loom Network that provides a solution called Dapp chain.

While taking over Ethereum's security as it is,
Dappchain(Sidechain) is a chain that enables high-speed, low-cost transactions.
This makes it possible to provide large-scale games and social applications.

In other words, by having the side chain separate from the Ethereum main chain share the processing
It is to greatly reduce the burden on the main chain.

This will be a form to make 1 Dapp chain for 1 Dapps.

To make it easier for developers to use the Dapp chain,
A development kit called Loom SDK is provided.

By the way, I am not an engineer :)

I think that it is very interesting as a solution.

(From the presentation materials for Loom Network)
! [] ()


· Dapp chain (side chain) can be made for each 1 Dapp
· It is templateized by Loom SDK and you can concentrate resources on application development
· Choose DPOS / PBFT


Since there is a "cross chain function"
You can reflect token assets in cooperation between chains.
It is very interesting.

(From the presentation materials for Loom Network)
! [] ()


· Copy and transfer coins between chains with cross chain function
· Token assets such as ERC 721 can be reflected in Dapp chain


Thank you.