Read a book.<Convenience person> 読了「コンビニ人間」 #288
芥川賞を取って一時期本屋大賞なんかも貰い、有名になっていた本です。
図書館リクエストでこれまたかなり長い事待ちました。
36歳独身、コンビニバイト歴18年の女性が主人公。
昔から普通と違うと言われ、コンビニバイトを始めた18歳の時、彼女は社会の歯車の一部に、コンビニ店員として生まれたと思えた。
が、婚活でバイトに来た男に「普通じゃない!」と言われてから試行錯誤をしていく物語。
普通って何?がテーマのようです。
うちのコンビニ人間は風呂上りに一気に読んでしまいましたが、私は何かイマイチ展開が不思議と言うか、「いいじゃん、人それぞれじゃん?」と納得できず、エンディングは最低限度良いとして、ちょっと不愉快だったかな?
あんまり良いセールストークができなくて申し訳ないのですが、私にとっては、「あっ、図書館で借りて話題の本を一回読んだから気が済んだ。買わなくて良かった」って感じです。
こんな私、ミーハーなもので、皆が読みたい本をリクエストする位だから、皇后さまの退位後に読みたい本、既に購入してあります。(全部は無理だけど)
これはまたいつか読んだ時に披露します。
まだ順番待ちの本いっぱいです。
最近話題の書を読んでないかも。と言うかこの2カ月本を読んでないと思ったら強烈に読みたくなって来ました。
Posted using Partiko iOS
やっと文庫が出てきたんですよね。以前は大きい本だったんですけど。さらっと読める本です。現に次女はお風呂上がりにさらさらーっと読み終わりましたから。でも私は何となく内容が納得できなくて、時間かかっちゃいました。今はまた図書館本が来たので、読んでます!
なんでそうなるのかなーて思うと読み進めなくなりますよね。滅多に無いけどわかる。
ものがたりは読みながら頭の中で情景が浮かんで映画みたいに進んでるイメージがあるんですよね。
Posted using Partiko iOS
まぁ、そうなんだよねぇ。普通が分からない人達の物語だから仕方ないんだけど、そりゃ違うだろう?って思って手がとまるって感じ。
あらすじと、最初のページ読んで面白そうだったら買うっていうのをよくしますw
小説に関しては、一目惚れがものすごく多くて、いろいろ手を出すのでチャラい私ですw
文庫だったら、裏に大体のあらすじが書いてあるので、それを見て判断します。
でもチャラ子に関しては私もなかなか負けてないかも(≧▽≦)