ビートメイカーが完璧主義をやめることの重要性

in #beatmaker2 days ago

adriandra-karuniawan-jt1Q6RmB1K0-unsplash.jpg

いつまでも完成しないビート
「もっと良くできる気がする」「ここが気になる」
そんなふうに悩んでるうちに、ビートがどんどん溜まっていく。
気づいたらハードディスクの中に未発表の曲が山ほど。
結局、誰にも聴かれないまま終わってしまう。
これ、めちゃくちゃもったいない。

ちょっと雑なくらいがちょうどいい
世に出てる名曲だって、よく聴くと意外とラフだったりする。
むしろ「この雑さがカッコいい」って思うことも多い。
100点を目指すより、70点でどんどん出していく方が、
経験も積めるし、反応ももらえる。
その積み重ねが、気づいたら自分の武器になってる。

失敗もネタになる
「やっちまったな」って思う曲も、
誰かにとっては新鮮だったり、逆にウケたりする。
失敗を恐れて何もしないより、
とりあえず出してみて、反応を楽しむくらいがちょうどいい。
そのうち、失敗も自分の色になっていく。

まとめ
完璧を目指して止まるより、
ちょっと荒くてもどんどん発表しよう。
自分の音楽が誰かの心に刺さるかもしれない。
「とりあえずやってみる」くらいのノリで、
ビートメイクをもっと楽しもう。